FC2ブログには「検索フォーム」つまり「検索ボックス」を設置することができます。
公式プラグインに「検索フォーム」があるので、これを追加すればいいです。
元々私は「検索フォーム」を導入していなかったんですが、今回テンプレート「basic_white」をいじっている時に、自分でも何について記事を書いたのかを把握しやすいと思って「検索フォーム」のプラグインを追加してみ…
Tag Page【basic_white】
タグ「basic_white」記事リスト【目次】
- FC2ブログのエリア変数(1)基本的な考え方 2015/07/24(Fri)
- FC2ブログ【basic_white】(9-3)カテゴリ・アーカイブ・タグページに記事一覧リストを表示(HTMLとCSSの編集) 2015/07/19(Sun)
- FC2ブログ【basic_white】(9-1)カテゴリ・アーカイブ・タグページに記事一覧リストを表示(はじめに) 2015/07/13(Mon)
- FC2ブログ【basic_white】(8)タブ「記事一覧」の横幅を変更する 2014/03/23(Sun)
- FC2ブログの「プレビュー画面」を利用してテンプレートを確認する 2014/02/19(Wed)
- FC2ブログ【basic_white】(7)記事一覧ページの「リスト表示」と「カテゴリ別表示」を同時に表示してタブで切り替える 2014/02/15(Sat)
- FC2ブログ【basic_white】(6)記事一覧ページをカテゴリ別で表示する 2014/02/15(Sat)
- FC2ブログ【basic_white】(5)記事一覧ページをカテゴリ別で表示するために画像を作る 2014/02/13(Thu)
- FC2ブログ【basic_white】(4)トップページのリスト記事に「カテゴリ」と「タグ」を表示する 2014/01/28(Tue)
- FC2ブログ【basic_white】(3)パンくずリストを設定する 2014/01/26(Sun)
タグ「basic_white」の記事一覧
FC2ブログにはテンプレート用の「変数」が設定されています。
公式ヘルプを見ると色んな変数が記載されていて、ヘルプを見るだけで「(´・ω・`)」ってなっちゃって、できれば理解するのを避けたくなってしまいます。
今までは「変数」の意味を理解する必要もなかったんですが、今回「カテゴリページ」上部に記事一覧リストを表示させようと試行錯誤している時にようやく意味…
FC2ブログのテンプレート「basic_white」の「カテゴリページ」と「アーカイブページ」、「タグページ」の上部に記事一覧リストを表示する方法を紹介します。
この3つのページに関しては同じ方法でできるため、以下、全部まとめて説明します。
ページ上部の記事一覧リストを設定したページは、例えば「カテゴリ」をクリックすると、ページ上部に該当カテゴリの記事一覧リ…
前回の記事<■FC2ブログ【basic_white】(9-1)>の続きです。
これから「カテゴリページ」や「アーカイブページ」、「タグページ」の上部に記事一覧リストを表示する方法を説明しようと思っていますが、その前に、1つだけやっておかなければならない作業があります。
「パンくずリスト」の処理です。
私はFC2ブログのテンプレート「basic_white」に「パンくずリスト」を設置…
久しぶりにFC2ブログのテンプレート「basic_white」を編集しました。
今まで気分次第で記事を書いてきたし、タグとかカテゴリさえも適当に入れていたので、ちゃんとまとめようと思ったんです。
記事のタイトルも関連性があるものは同じように表記して、ついでに記事の内容を訂正したり追記したりもしました。カテゴリもタグも、今回はきちんと考えて入れました。
色々と処理を…
FC2ブログの公式テンプレート「basic_white」には「タブ」が表示されます。
HTMLでページを切り替えるために使われる「タブ」機能そのものなので、私はずっと「タブ」と呼び続けているんですが、もしかしたら「basic_white」では「タブ」とは呼ばないのかもしれません。
でも私のブログでは「タブ」で通しますけどねw
とりあえず、「basic_white」のヘッダー下に「記事一覧」…
【2015/07/05 追記】
前回の記事<■FC2ブログ【basic_white】(7)>で触れていた「プレビュー画面」の利用方法について説明したいと思います。
前回の記事では、テンプレート「basic_white」の「プレビュー画面」を利用して、ヘッダー下の「タブ」(リンク設定しているボタン的なヤツ)をクリックしたら別のテンプレートで作成していたアーカイブページ(しかもカテゴリ別に…
FC2ブログのテンプレート「basic_white」はヘッダーの下に「記事一覧タブ」が存在します。
「記事一覧タブ」をクリックすると、「記事一覧ページ(アーカイブページ)」が開きます。
これは最新記事から順番に100件ほど表示させたページですが、通常の場合は記事がダラダラと100個、表示されるわけです。(ダラダラと、ってちょっとヒドイ表現ですね、すみませんw)
私はこういう形…
FC2ブログのテンプレート「basic_white」の場合、デフォルトの状態(何も編集しない状態)で「記事一覧ページ」(archives)を表示させると、通常は掲載した記事が新着順に「リスト表示」されます。
デフォルトの場合(リスト表示)
各記事ごとに日付、記事タイトル、カテゴリを表示させるようにして、文字色を変更してわかりやすくしてはいますが、なんだかパッとしないと…
FC2ブログのテンプレート「basic_white」で「記事一覧」ページを表示させると、今までアップした記事タイトルの一覧が100個ぐらい表示されます。
私はこういうダラダラと表示されるようなページが、便利だけどあまり好きではないので、記事一覧を「カテゴリ別」に分けて表示させたページも準備しました。
「カテゴリ別」に表示させると、こんな感じになります。
…
【2015/08/02 追記】
FC2ブログのテンプレート「basic_white」をそのまま使うと、トップページでは「カテゴリ」や「タグ」はどこにも表示されません。
でもトップページから移動して個別記事ページを開くと、その記事の下部分に「カテゴリ」や「タグ」が表示されるようになっています。‥‥デフォのテンプレート仕様を忘れたので定かではありませんが、おそらくデフォルトではそうい…
FC2ブログのテンプレート「basic_white」に、「パンくずリスト」を付けたいと思います。
「パンくずリスト」とは、閲覧者が現在、サイト内のどの位置にあるページを見ているのかをわかりやすくするために、上位の階層から順番にリンクを設定したリストのことです。
とか文章で書くと、よく意味がわからないですね(笑)
だいたい、ブログの記事タイトルの上の方に設置されてい…
タグクラウド