INDEX Page【ブログカスタマイズの雑談BLOG】

【CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse】を使ってCSSだけでアコーディオンメニューを設定

■CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse「JavaScript」や「jQuery」を使わずにCSSだけで多階層のアコーディオンメニューを作る方法を知りたくてネットで検索しまくった結果、「CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse」というサイトを見つけました。「CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse」のアコーディオンメニューは、「ul」「li」のリストタグと「label」と「input」を使ってコーディングされているので…

CSSだけで多階層のアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を作るために参考にしたサイト

CSSだけで多階層のアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を作りたいと思います。私がやりたいのは「CSSだけで」ってことです。「JavaScript」や「jQuery」を使わずに、CSSだけを使って多階層のアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を作りたいのです。(我が儘かよw)まずこの記事では、私がアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を作るために参考にしたサイト様を紹介します。そして、次の記事では参考にしたサイ…

ブログを始めます!

cat:雑談
今まで無料ブログばかり利用してきましたが、とうとうサーバーを借りてしまいました!無料ブログは広告表示がうるさいので(笑)このブログでは、私が今まで色々とカスタマイズしてみたブログについて、忘備録という意味も込めて、好きなように書いていきたいと思います。よろしくお願いします!!

【Seesaaブログ新デザインシステム】記事リスト(内容別)

■Seesaaブログのカスタマイズに関する記事の目次■編集内容別に分けたリスト■順次更新予定■記事を掲載した順番(番号順)の記事リスト →<記事リスト>  このブログで「Seesaaブログのカスタマイズ」について書いた記事をリスト化したものを掲載します。Seesaaブログに関するカスタマイズ履歴であり、私自身のための備忘録です。編集内容別に記載しているので、記事番号順ではありません。最初から順番通りにカスタマイズ…

【Seesaaブログ新デザインシステム】記事リスト(目次)

■Seesaaブログのカスタマイズに関する記事の目次 ■記事を掲載した順番(番号順)のリストです ■順次更新予定 ■記事の内容別にまとめた記事リスト →<内容別記事リスト>   【001】Seesaaブログを始める(Seesaaブログのメリット・デメリット) 【002】広告を非表示にする 【003】ブログ説明を入れる 【004】各コンテンツのタイトルを編集する(例として検索ボックス) 【005】ブログに画像をアップロードし…

【Seesaaブログ新デザインシステム】勝手に作ったclassの説明

■Seesaaブログのカスタマイズの際に独自で勝手に作ったclassの説明■classの内容と、どの記事で使っているのかを紹介  Seesaaブログをカスタマイズするにあたり、Seesaaブログのテンプレートに最初から設定されていたclassだけでは思うようにスタイルの指定ができませんでした。そもそも最初に「ブログの記事部分を線で囲もう」と思ってしまったことが間違いで、そこから独自で作ったclassがどんどん増えていき、もはや私自身…

【Seesaaブログ新デザインシステム】言葉の説明

■Seesaaブログの編集記事に登場する言葉(単語)の説明■カスタマイズをする上で頻出する言葉です  このブログでは、ブログのカスタマイズやパソコン、ネット関連の記事を書こうと思っています。現時点では「Seesaaブログ」のカスタマイズに関する記事が多いので、とりあえずはSeesaaブログの記事内で書いている言葉(単語)について、少しだけ説明しておこうと思います。他の記事で使う言葉と共通なんですが、それはそれって…

【Seesaaブログ新デザインシステム】ここまでのカスタマイズのテンプレート画像

■Seesaaブログのテンプレート「シンプルA. ホワイト 右カラム」編集■カスタマイズ後のテンプレートを画像化して紹介■記述内容の確認(デモブログ)→<■テンプレートをいじってみる>  Seesaaブログ新デザインシステムのテンプレート「シンプルA. ホワイト 右カラム」をカスタマイズしたので、ここまでのカスタマイズの結果を画像で紹介します。実際にどうなっているのかはデモブログで確認していただければ、と思います。…