INDEX Page【ブログカスタマイズの雑談BLOG】

スタードメインで独自ドメインを取得する【1】取得するドメインを決める

この記事では「スタードメイン」で独自ドメインを取得する手順を説明します。けっこうな文章量になってしまったので記事を2つに分けました。続き記事になるので必ず順番通りに読んでください。手順の説明ですので、順番通りに読んでいただかないと意味がわからないと思います。そもそも「独自ドメイン」とか「スタードメイン」って何?と思われる場合は、以下の関連記事をお読みください。この記事では細かいことを繰り返して説…

ドメイン管理会社は色々あるのに、私が「スタードメイン」を選んだ理由

■年額1,180円(税抜)からの高機能ドメイン取得サービス、スタードメイン【追記 2017/10/21】独自ドメインを取得しようと思ったので、ネットで色々と調べてみました。ドメイン管理会社ってたくさんあるんですねぇ。私は「お名前.com」や「ムームードメイン」ぐらいしか知らなかったんで、ちょっとビックリしました。「ドメイン」という単語で検索すると、いろんなドメイン管理会社が見つかりますので、お好きな管理会社でドメイン…

独自ドメインを取得した方がいい場合

前回の記事<■独自ドメインって何?必要なわけ?>では「独自ドメイン」は別に必要ないんじゃない?って結論になってしまいました。我ながらヒドイ結論だとは思いますが、正直なところはこんな感じ。では逆に、独自ドメインを取得した方がいい場合ってあるのかな?って考えてみたけど、そんな場面はあんまりないですねw結局、ドメインつまり「住所」だけ持っていても、無意味なんです。「その住所には私の家がある」「その住所…

独自ドメインって何?必要なわけ?

「独自ドメイン」って何なんでしょうか?なんか、アフィリエイトをやってるサイトとか、めっちゃ人気のブログとか、そういうものは全部「独自ドメイン」で動いていますよね。「独自ドメイン」で運営しているサイトやブログをよく見かけるということは、「独自ドメイン」を取得した方がいいのかもしれないけど、そもそも「独自ドメイン」ってどういうものなのでしょうか。お金をかけてまでも取得しておいた方がいいのかな?などと…

独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りることになりました

私はずっと「Seesaaブログ」や「FC2ブログ」などの無料ブログを利用して、ブログを運営してきました。無料ブログって超簡単に開設できるし、容量もそれなりにあるし、広告表示さえ気にしなければずっと無料ブログを利用し続けても何の問題もないです。そう、「広告表示」さえ気にしなければ、ねwなんかもう、広告が邪魔で邪魔で、イライラしてきましたw「ダメだ。ブログを続けたかったらもう、有料ブログに移ろう」と思ったの…

HTMLでリストタグ「ul」「li」を入れ子にして多階層にする方法

リストタグは、例えばグローバルナビゲーションメニューや、アコーディオンメニュー、ツリーメニューなどの「メニュー」表示をする時に使います。あとは、記事内で箇条書きにしたい時なんかにも使ったりします。このブログでリストタグに触れているのは4つかな?グローバルメニューとアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を実装した時ですね。とりあえずリストタグを使った記事を紹介しておきます。関連記事■【Seesaaブロ…

CSSだけで多階層のアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を作る

「JavaScript」や「jQuery」を使わずに、CSSだけを使って多階層のアコーディオンメニュー(ツリーメニュー)を作ります。まずは、関連記事を紹介しておきます。CSSだけで多階層のアコーディオンメニューを作るために書いた記事は、この記事で4つ目です。最初から通して読んでもらうと、何となく流れはわかるんじゃないかな?とか思ったんですけど、別に流れを理解する必要はありませんでした(笑)上記で掲載しているようなアコ…

【CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse】のアイコン画像を変更する

■CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse前回の記事<■【CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse】を使ってCSSだけでアコーディオンメニューを設定>では、CSSだけでアコーディオンメニューを設定できる「CSS Multi-Level Accordion Menu | CodyHouse」の紹介をしました。上記でリンク案内している『CodyHouse』様のサイトからファイルをダウンロードし、必要なファイルを選択して自分のブログやサイトにアップロー…