
【初稿 2014/03/17】
【訂正再掲 2017/08/31】
【訂正再掲 2017/08/31】
「マルウェア」に感染してしまった私のパソコン。
「システムの復元」をした後に、フリーソフトの「Malwarebytes Anti-Malware」「Adwcleaner」「IObit Uninstaller」を使って怪しげなプログラムを削除し、更にタスクマネージャーで「wEabsAvee」と「WS-Sustainer1.80」のプロセスを終了させたら、「緑の文字」と「二重下線」というものすごく迷惑な「マルウェア」はきれいに消し去ることができた、ということを前回の記事<■マルウェア騒動 2>で書きました。
(※ソフト「IObit Uninstaller」について、2017年8月現在はおススメしていません。理由は前回の記事をお読みください)
これは本当に、やって良かったと思いました。
だってネットを見ている時にわけのわからない事象は起こらなくなったんですからね!!
私のパソコンは「マルウェア」に感染する前の状態に戻ったのだと、思いました。
ええ、そう思っていたんですよね(´・ω・`)
ところがですね、ここで私のパソコンに大問題が起こってしまっていたんです。
実はこの時点で 「Internet Explorer」が開かなくなってしまったんです
‥‥マジかっ!!((( ;゚Д゚)))
私のパソコンに起こった状況です。
●「Internet Explorer」のアイコンはデスクトップ上に存在している
●アイコンをクリックすると反応する(「ぐるぐる」が回って待機状態になる)
●でもしばらくすると「ぐるぐる」が消えて、まるで何もなかったかのようになる(シーン、って感じです)
●アイコンをクリックすると反応する(「ぐるぐる」が回って待機状態になる)
●でもしばらくすると「ぐるぐる」が消えて、まるで何もなかったかのようになる(シーン、って感じです)
これ、どう考えても「Internet Explorer」がおかしくなってるよね???
(以下、「Internet Explorer」のことは「IE」と略して説明します)
私が、何が原因で「IE」がおかしくなってしまったのかすぐにわからなかったのは、「システムの復元」をした後に「マルウェア」をスキャンして削除するという段階では「IE」を使っていなかったからです。ずっと「Firefox」で確認しながら作業をしていたんですよね。
なので、いつから「IE」が開かなくなってしまったのか、正確なところはわかりません。
正確にはわからないのですが、こうなってしまった原因が明らかに1つだけあります。
それは、「マルウェア」を削除する時に、「IE」起動に必要な何かまで削除してしまった、ということです。
原因はこれぐらいしか考えられません。
というのは、最初にタスクマネージャーを起動させて「awardhotspot.com」を探した時は、「IE」を使用していたからです。(前回の記事の手順でいうと「9番」の時です)
で、「Malwarebytes Anti-Malware」をインストールして以降(「10番」以降)は、ずっと「Firefox」を使っていたので、どのソフトを使用している時に「IE」に必要なモノを削除してしまったのかは不明ですが、もう絶対に「マルウェア検出をして削除する」という流れの間にやらかしてしまっているのだと思います。
ということで、もしも皆様が「マルウェア」を検出して削除をする作業を行う機会があれば、削除すべき「マルウェア」プログラムをきちんと確認してから削除することを強く推奨します。
私のように、スキャンして出てきたものを何も考えずにすべて削除してしまうと、こういう目に遭いますwww
(ホントに気を付けてください!!)
とりあえず検出された「マルウェア」(スパイウェア)について、明らかにおかしいと思うものは削除してかまわないと思いますが、ちょっと迷うようなものであればネットで検索してみてください。
「マルウェア」関係ではけっこう色んな方がサイトに記述しておられますし、英語のページであっても日本語に翻訳すればいいのですから、「削除していいのかどうかわかんないなぁ」と思ったら試しに検索してみることをおススメしておきます。
私はこういう確認をしなかったので「IE」が起動しなくなるという事象を引き起こしたのではないか、と反省しているわけです。
以下、「IE」が起動しなくなったことに気づいた私の対処方法を書いておきます。
時系列で書きましたが、結論を言ってしまえば、「対処できなかった」ということです(笑)
「IE」が起動しなくなってしまった時点で、「IE」起動に必要な何かを削除してしまったことになりますので、私のようにパソコンの「再セットアップ」をするか、もしくは「システムの復元」で「マルウェア」を削除する前の状態に戻すしか方法は無いと思います。
どちらもあまり推奨できるような方法ではありません。「再セットアップ」も「システムの復元」も、気楽にやっていいことでは無いです。
なので、「マルウェア」を削除する時に、ちゃんと吟味して怪しいプログラムだけを削除するようにしてください!
当記事の関連記事■【1】ネットを見るためにブラウザを開いたら、緑色の文字と下線が出てくる(´・ω・`)
■【2】マルウェアに感染してしまった私がやってしまったこと(反面教師にしてね!)
■【3】Internet Explorerが起動しない!(´・ω・`)
■【4】マルウェアに感染した時に慌てないために
■【5】知恵袋で紹介されてるんですけどwww
■【2】マルウェアに感染してしまった私がやってしまったこと(反面教師にしてね!)
■【3】Internet Explorerが起動しない!(´・ω・`)
■【4】マルウェアに感染した時に慌てないために
■【5】知恵袋で紹介されてるんですけどwww
1. 「Internet Explorer」を既定の設定にリセットする
「Internet Explorer」が起動しない状態になっちゃったので、どうにかしなければなりません。
「IE」が起動しない場合の処置について検索してみましたが、なかなか私のような状況の対策を書いているようなページを見つけることができませんでした。
仕方がないので、とりあえずマイクロソフトがサポートページで紹介している方法をやってみることにしました。
パソコンの「コントロールパネル」から「インターネットオプション」を選択し、「詳細設定」タブを開いて「リセット」をクリックしました。そしてパソコンを再起動させます。
この方法はマイクロソフトのサポートページに書いてある方法ですので、やり方は間違っていないわけです。
でも、「IE」は起動しませんでした。
2. 「IE」をアンインストールしてから再インストールする
パソコンの「コントロールパネル」から「プログラム」を選択し、「Windows の機能の有効化または無効化」をクリックして「Internet Explorer 11」のチェックをオフにして「OK」をクリックする。
アンインストールが開始されるので終わるのを待ってからパソコンを再起動する。
再起動後はまた「コントロールパネル」を開いて同じように「Windows の機能の有効化または無効化」をクリックし、今度は「Internet Explorer 11」のチェックをオンにして「OK」をクリックします。そうすると「IE」のインストールが開始されます。
そしてまたパソコンを再起動します。
このやり方もマイクロソフトのサポートページに記載されているやり方ですが、結局このやり方でもダメでした。「IE」は起動しません。
なのでもう1つのアンインストールのやり方をやってみることにしました。
3. 別の方法で「IE」をアンインストールしてから再インストール
「コントロールパネル」から「プログラムのアンインストール」を選択し、左側に表示されている「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックして「Internet Explorer 11」を選択してアンインストールしてみました。
以前はできなかったんですが、「Windows7」からは「IE」も他のソフトと同じやり方でアンインストールできるようになっていますので、今回は通常のアンインストール方法でやってみた、という感じです。
このやり方をすると、「IE」をアンインストールした時点で「IE」のバージョンが落ちます。
私は最新バージョン「Internet Explorer 11」をインストールしていたので、「IE」のアンインストールをしたら表示が「Internet Explorer 10」になりました。
つまり1個だけバージョンが落ちたわけです。
次に、マイクロソフトのページから「IE」の最新バージョンをダウンロードしてインストールします。
これで最新バージョン「Internet Explorer 11」をインストールすることになるので、バージョンが「10」に落ちている「IE」が書き換えられることになり、壊れている部分も修復されるのだと思っていました。
でも、ダメでした(´・ω・`)
「IE」をインストールする時点で「このパソコンに入っているIEは最新バージョンだからインストールできません」と表示されてしまうんですよ。
明らかにバージョンが落ちているはずなのに「最新バージョンが既に入っている」と言ってくるんです。
いったいどういうことなんでしょうか?
4. 仕方がないのでレジストリをいじってみる
レジストリをいじってみました。
いじってみると言うか、もう、レジストリの方から「IE」を消し去ってみた、という感じです。
結局今ある「IE」をアンインストールできないということなので、じゃあ消去してしまえばいいじゃん!という考えでやってみましたが、これもまたダメでした。
(レジストリに関しては結局失敗したので、何をやったのか詳細は説明しません)
5. 結局、パソコンを再セットアップすることになりました
結果的には何をどうやっても、私のパソコンに存在する壊れた「Internet Explorer」をアンインストールすることができませんでした(´・ω・`)
アンインストールできないので最新版を再インストールできない、ということになります。
もう壊れている箇所がわからないわけですから、どうしようもない、お手上げ状態です。
最終的に私は、パソコン自体を「再セットアップ」することを選択せざるを得ませんでした。
ちなみにこの記事の最初でもちらっと書きましたが、「システムの復元」で「マルウェア」を削除する前の状態に戻すことができます。
「マルウェア」を削除した時に「IE」にとって大切なプログラムも一緒に削除してしまったと思われますので、「システムの復元」をしてマルウェア削除のソフト(「Malwarebytes Anti-Malware」「Adwcleaner」「IObit Uninstaller」など)を使う前の状態に戻してしまえばいいわけですよ。そうすると「IE」は完全体の時点に戻れますね!
でも冷静に考えてみると、「マルウェア」を削除する前の状態に戻るわけですから、パソコンは「マルウェア」に感染している状態になってしまうわけです。(理屈はわかりますよねw)
コレは‥‥どうなの?って話です(笑)
確かに「IE」は大事なものです。けっこう使うブラウザだし。
でもこの時点で「システムの復元」をしてしまうと、「マルウェア」に感染しまくりのブラウザになっちゃうわけですね。
せっかく「マルウェア」を削除できたのに、また感染させるのはパソコンにとっても良いことだとは到底思えないし、ハッキリ言って無駄じゃないですか。
もう現時点では「IE」を救出することは出来ないわけですから、だったらもう、何も心配することが無い状態に戻した方が良くないですか?
不安に思うことが何も無い状態、つまり「再セットアップ」する方がラクじゃん!!(笑)
ということで、私はパソコンの「再セットアップ」を選択しました。
「再セットアップ」をすることは悪いことではありませんが(それでも頻繁にやって良いことではないと思いますが)、パソコンを購入した状態に戻すことになりますので、今まで入れてきたソフトや作ったデータ、ワードやエクセルなどのオフィスソフトもすべて消えてしまうことになります。
仕方が無いのでデータやソフトは全部外付けHDDに移動して、「再セットアップ」(初期化、リカバリ)をやりました。
時間もかかるし「再セットアップ」後の設定が面倒くさいし、散々な目に遭ってしまいました(´;ω;`)
なんでこんなことになってしまったんでしょうかねぇ?
最悪ですよ、マジで!!
反省して、次の記事の紹介
「マルウェア」に感染してしまい、「知恵袋」で指示されていた内容をガン無視し、一人で対処しようとうだうだやっていた結果、私のパソコンは「再セットアップ」しなければいけない状態にまでなってしまいました。
ストレートに「マルウェア」を削除できていたら、つまり変なソフト「SpyHunter」や「WinZip Malware Protector」なんかをインストールして「システムの復元」をするような回り道をしないで該当する「マルウェア」だけをちゃんと削除できていたら、この記事のように「Internet Explorer」が壊れるような事態にはならずに済んだのではないかと思います。
反省しています(笑)
次の記事の紹介
ということで、次の記事では今回の騒動で学んだことを書いておきたいと思います。
私がやらかしたことは是非、反面教師にしてください(笑)
皆さまには「マルウェア」に感染しないように、感染したとしても冷静に対処していただきたいものです。ハイ。

■【マルウェア騒動 4】マルウェアに感染した時に慌てないために
怪しいと思いつつ「便利そうだから」という理由だけでフリーソフトをインストールした私のパソコンは、案の定「マルウェア」に感染してしまいました。ネットを見ようと思ってブラウザを開くと「緑の文字」と「二重下線」‥‥
怪しいと思いつつ「便利そうだから」という理由だけでフリーソフトをインストールした私のパソコンは、案の定「マルウェア」に感染してしまいました。ネットを見ようと思ってブラウザを開くと「緑の文字」と「二重下線」‥‥