私、フリーのアドレス(いわゆる捨てアド)を色々と持ってるんですが(けっこう皆さん、持ってると思いますけども)、「Gmail」ばっかりなのもなんかちょっとイヤだし(笑)
「Gmail」はGoogleと連動させよう、させようとするからね。
ま、いくつか持ってる分にはいいけど、あんまり持ってると自分でも混乱してくるわけで。
「ヤフー」でもアドレスを持っていますが、ヤフーはあの受信フォルダの画面がダサいと思うのは私だけでしょうか?(ちょっと慣れないw)
「hotmail」も持ってますが、これはよくわからないうちに「Outlook.com」とやらになってるし。
え、コレ何なの?
もうわけがわからないので、そのまま素直に従ってますけどねw
で、他にもフリーのアドレスでいいヤツないかな?と思って探していて、「Aolメール」というものを見つけましたのでアカウントを取得してみました。
Aolメールを使ってみました
この「Aolメール」は、なんかマイページみたいな画面もちょっとカッコいい!
受信メールとか送信メールとかの表示画面もなかなかいいじゃない!!
って感じで、とりあえず1個アドレスを作ってみました。
(けっこう前に取得していて、使い先がなかったのでしばらく放置していましたw)
今回、某ブログでアカウントを作ろうと思ったので、せっかく取得していたのですから、「Aolメール」で登録してみました。
登録にあたり、まずは某ブログに空メールを送ります。
すぐに案内のメールが届くので、それに従ってブログを作っていくという流れです。
もちろん使おうと思っていた「Aolメール」から空メールを送ってみました。
‥‥受信しないwww
え、マジで?(´・ω・`)
なんじゃこりゃ!!
空メールを送って、返信がなかったら「登録」できないんですけど!!
どうしたらいいの?
と思って、じゃあ別のアドレスで登録を済ませて、その後でブログの設定アドレスを「Aolメール」に変更すればいいと思ってやってみました。
‥‥受信しないwww
オイ!!マジかよっ!!
ダメじゃん!!(`・ω・´)
コレね、非常にめんどくさかったんですが、自分で自分の新ブログ宛にDMを送ってみたりして確認したんですけども、「Aolメール」では某ブログからのお知らせメールを受信できなかったんですよ。
色々と調べてみたら、「Aolメール」は受信や送信できないメアドがあるようですね。
フィルタ設定やスパム設定をいじってみて、それからまたDMで確認して、という作業を繰り返してみましたが、とにかく無理でした。
他のアドレスからのメール(例えば「Gmail」)は普通に受信するんですが、そんなん、受信できたりできなかったりするようなアドレス、何の意味があるの???
少なくとも某ブログからの「お知らせ」は受け付けないわけですから、私にとっては無意味なメアドでしかないじゃんw
わざわざスマホでも同期させたりして試してみたのに!!
ネットでは「Aolメールでは送信するな」と書いてあるサイトがけっこうあるみたいですので、やはり送信も受信も完璧にできるわけではなさそうですね。
こんな感じなので、「Aolメールは削除!!もういらんわ!!」と思って削除しようとしたら、今度はアカウント削除のやり方がどこにも書いてないというオチwww
調べてみたら(っていうか調べないと出てこないのもどうかと思うんだけどw)、そのまま何もせずに放置して、最終サインインから90日間が過ぎると自動的に利用停止となってアカウントも削除されるらしいんですけどね。
ちょっと不親切なメールですねぇ(´・ω・`)
「Aolメール」、いいと思ったんだけどなぁ。
もったいない気がするけども(画面表示がカッコいいのにw)、私には使えないアドレスでした。
いやマジでさ、メールを受信したりしなかったりされたらさ、メアドの役割を果たしてないんじゃないのコレ?w