Top Page > FC2ブログ > FC2ブログを試しに放置してみた(スポンサー広告の確認)

FC2ブログを試しに放置してみた(スポンサー広告の確認)

FC2ブログは、記事を更新せずに1ヶ月が経過すると「スポンサー広告」が表示されるらしいので、試しに1ヶ月ほど放置してみました。



というか、前回の記事から正式にはまだ1ヶ月も経過していないんですが、もう既にスポンサー広告がどーん!!と表示されていますね。
1ヶ月きっちりは待てなかったんでしょうか?(笑)


スポンサー広告が表示された画面


トップページの最初の記事部分に広告が表示されているのがおわかりでしょうか?
ブラウザの下部に表示されている「横長の広告」に隠れてわからないかもしれませんが、最初の記事部分にタイトル「スポンサーサイト」という広告表示部分がありますよね。コレのことです。


見た目的には予想通りというか、違和感なく広告が表示されているので「意図した通りだな!」と安心していたんですが、個別の記事を表示してみたら致命的な欠陥を見つけてしまいました。
「パンくずリスト」がおかしいのです。




「パンくずリスト」については以前の記事<■FC2ブログ【basic_white】(3)パンくずリストを設定する>で作り方を紹介していますが、この表示がおかしなことになっています。
スポンサー広告のリンクが出ているのは理解できるんですが、その後に同じ「パンくずリスト」が繰り返されているんです。


スポンサー広告が表示された時のパンくずリスト

TOP Page > スポンサー広告 > 記事タイトル TOP page > 親カテゴリ > 子カテゴリ > 記事タイトル


こんな感じの表示になっているんです。
この表示をどうにかしたいと思って色々と調べましたが、わかりませんでした(´;ω;`)



スポンサー広告のタグがわからない(独自タグも含めてわからない)ので、指示が出せません。
別にこの広告を排除しようと思っているわけではないのですが(これはFC2ブログさんの機能なのだから外すことは不可能なのでしょう)、どうやらいじらせることも許さないようですね。


どうしましょう?(´・ω・`)




う〜ん、「このパンくずリストを使用したかったら、ブログを1ヶ月以上は放置しない」というルールを貫くしかなさそうです。
ま、記事を書けばいいだけの話なので、どうにか続けていこうと思います。


しかし正直、ヤラれたわ!




関連記事の紹介

FC2ブログの「カテゴリ」ページを開くと、各記事200文字ぐらいが入った記事リストが表示されます。次のページを開きたかったら、ページの下までスクロールしてから記事案内のボタン「<」「>」をクリックすることになります。
この作業が非常に面倒な気持ちになりましたので(笑)、記事一覧リストをページの一番上に表示させるようにしてみました。


FC2ブログ【basic_white】(9-1)カテゴリ・アーカイブ・タグページに記事一覧リストを表示(はじめに)
久しぶりにFC2ブログのテンプレート「basic_white」を編集しました。今まで気分次第で記事を書いてきたし、タグとかカテゴリさえも適当に入れていたので、ちゃんとまとめようと思ったんです。記事の‥‥



posted by mameemon | Comment ( 0 ) | Category ( FC2ブログ )
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
コメント:
認証コード: [必須入力]

※画像の中の文字を半角で入力してください。