【追記 2017/10/21】
「スタードメイン」でサブドメインを取得します。
前回の記事<■スタードメインでサブドメインを取得する【1】サーバー管理ツールの初期設定をする>で、「スタードメイン」のサーバー管理ツールの初期設定を済ませたので、この記事では、サブドメインを取得する方法を書いていきます。
「サブドメイン」とは、大雑把に言うと、独自ドメインを細かく分けるために作るドメインのことです。
例えば、独自ドメイン「ホニャララ.com」を持っていたとします。
もちろんこの独自ドメインだけでサイトを運営するのは何の問題もありません。
でも、種類が違うサイトを複数作りたいような場合、いちいち独自ドメインを複数持たなくても(独自ドメインをどんどん契約して増やさなくても)、「blog.ホニャララ.com」とか「info.ホニャララ.com」のように独自ドメインの前に別の名前を付けてドメインにしてしまうことが可能です。
これを「サブドメイン」と言います。たぶん。
独自ドメインを取得した場合は、だいたいはサブドメインを作ることができると思います。(ドメイン管理会社を比較して調べたわけではないので、よくわかりませんけども)
当記事の関連記事■スタードメインで独自ドメインを取得する【1】取得するドメインを決める
■スタードメインで独自ドメインを取得する【2】Netowl(ネットオウル)に会員登録して、決済する
■スタードメインでサブドメインを取得する【1】サーバー管理ツールの初期設定をする
■スタードメインでサブドメインを取得する【2】サブドメインを取得する
■スタードメインで独自ドメインを取得する【2】Netowl(ネットオウル)に会員登録して、決済する
■スタードメインでサブドメインを取得する【1】サーバー管理ツールの初期設定をする
■スタードメインでサブドメインを取得する【2】サブドメインを取得する
どの会社でサブドメインを取得するのか
この記事では「スタードメイン」でサブドメインを取得する手順を説明しますので、よろしくお願いします。
私自身は「スタードメイン」で独自ドメインを取得したので、サブドメインも同じく「スタードメイン」で取得しましたが、借りているサーバーは「さくらのレンタルサーバ」です。
「さくら」さんはレンタルサーバ会社だけでなくドメイン管理会社でもありますので、もちろん「さくら」さんの方でもサブドメインを作ることが可能です。
でも私は、サブドメインは「スタードメイン」で作りました。
なぜなら、そっちの方が簡単だからです!
まあ、お好きなドメイン管理会社を使って好きなように設定すればいいと思いますが、せっかく「スタードメイン」で独自ドメインを取得したわけですよ。
「スタードメイン」はサブドメインを50個も作ることができるし、「スタードメイン」は無料のサーバー「スターサーバー」も付いてくるから、サブドメインの1つぐらいは「スタードメイン」で作ってもいいと思うんですよね。(どんだけスタードメイン推しだよw)
【2017/10/21 追記】
「スタードメイン」を取得すると無料でついてくるサーバーは、2017年08月から名称が変更になり「スタードメイン特典プラン」と呼ぶようです。
「スタードメイン」を運営している「ネットオウル」さんは、それまで色んな名称でごちゃごちゃ運営していたレンタルサーバを「スターサーバー」に統一しました。
バラバラだったサーバープランを1つにまとめてわかりやすくしてくれたので良かったです。
ちなみに、「スターサーバー(スタードメイン特典プラン)」の内容は、名称変更前と変わっていませんので安心して利用できると思います。
「スタードメイン」を取得すると無料でついてくるサーバーは、2017年08月から名称が変更になり「スタードメイン特典プラン」と呼ぶようです。
「スタードメイン」を運営している「ネットオウル」さんは、それまで色んな名称でごちゃごちゃ運営していたレンタルサーバを「スターサーバー」に統一しました。
バラバラだったサーバープランを1つにまとめてわかりやすくしてくれたので良かったです。
ちなみに、「スターサーバー(スタードメイン特典プラン)」の内容は、名称変更前と変わっていませんので安心して利用できると思います。
それに、独自ドメインを「スタードメイン」で取得した場合に、「スタードメイン」以外の管理会社(要するに私の場合は「さくら」さん)でサブドメインを作るような管理方法になると、ドメイン管理会社やサーバーを移転する場合、ちょっと複雑なことになります。
「スタードメイン」だけだったら、例えばブログが炎上したような場合には「スタードメイン」を操作して移転すればいいだけです。(「さくら」さんの方まで処理する必要がなくなる)
なので、どうでもいい(どうにでもできる)ことなんですけども、「スタードメイン」で独自ドメインを取得したのなら、サブドメインも「スタードメイン」で取得する方が何かとラクですから、私は「スタードメイン」でサブドメインを取得することを推奨したいと思います。
【注意】
「スタードメイン」でサブドメインを50個作ることができるのは事実ですが、もしも別のサーバを借りていて(例えば「さくらのレンタルサーバ」など)、DNSの設定をする時に「ネームサーバーの設定」でその別のサーバに設定している場合、別のサーバが許す個数しかサブドメインを利用できなくなります。
何を言いたいのかというと、私のようにドメイン・サブドメインを「スタードメイン」で取得していても、「さくらのレンタルサーバ」で利用し、ネームサーバーの設定を「さくら」にした場合は、「さくら」さんは20個までしかサブドメインを受け付けないので、残りの30個は使えないよ、ということです。
「ネームサーバーの設定」ではなく、『このサブドメインは「さくら」で使う』『このサブドメインは「スターサーバー」で使う』みたいに個別にDNSの設定をすれば、「スタードメイン」の50個のサブドメインを余すところなく使えると思います。でも、私自身は現在はこの方法(DNSの個別設定)をしていませんので、詳しいことは知りません。ご自分でお調べください。
「スタードメイン」でサブドメインを50個作ることができるのは事実ですが、もしも別のサーバを借りていて(例えば「さくらのレンタルサーバ」など)、DNSの設定をする時に「ネームサーバーの設定」でその別のサーバに設定している場合、別のサーバが許す個数しかサブドメインを利用できなくなります。
何を言いたいのかというと、私のようにドメイン・サブドメインを「スタードメイン」で取得していても、「さくらのレンタルサーバ」で利用し、ネームサーバーの設定を「さくら」にした場合は、「さくら」さんは20個までしかサブドメインを受け付けないので、残りの30個は使えないよ、ということです。
「ネームサーバーの設定」ではなく、『このサブドメインは「さくら」で使う』『このサブドメインは「スターサーバー」で使う』みたいに個別にDNSの設定をすれば、「スタードメイン」の50個のサブドメインを余すところなく使えると思います。でも、私自身は現在はこの方法(DNSの個別設定)をしていませんので、詳しいことは知りません。ご自分でお調べください。
スタードメインでサブドメインを取得する方法
まずは「スタードメイン」にログインします。
「スタードメイン」のトップページの右上にある「ログイン」ボタンからログインしたら、左側の管理メニューの「スタードメイン管理」の中の「管理ドメイン一覧」を開きます。(ログインしたら何もしなくてもこのページが開くと思います)
「管理ドメイン一覧」ページには自分が取得した独自ドメインが表示されており、右端に「サーバー管理ツール」ボタンがありますので、このボタンをクリックします。(「ドメイン管理ツール」ボタンではなく「サーバー管理ツール」ボタンです)
「サーバー管理ツール」ページが開きます。
上部メニューの右端に「サブドメイン設定」というリンク案内がありますので、こちらをクリックします。
「サブドメイン一覧」ページが開きます。
まだサブドメインを設定していないので、表示は「設定されているサブドメインはありません」です。
「対象ドメイン」欄には自分のドメイン名が書いてあり、その下に「サブドメイン一覧 > サブドメイン追加」というリンク案内がありますので、この「サブドメイン追加」をクリックします。
「サブドメイン追加」のページが開きます。
フォームが表示されますので、自分が取得したいサブドメイン名を入力します。
サブドメイン名はきちんと考えて入れてください。
作ったサブドメイン名でブログやサイトを運営することになりますから、変な名前にしてしまうと、ちょっと信用をなくしてしまうかもしれません。
取得した独自ドメインが「ホニャララ.com」(上記画像では黒色で塗りつぶしている部分のこと)の場合、フォームの四角い枠の部分には取得したいサブドメイン名を記入します。
例えば、ブログを作成したいので「blog」というサブドメイン名にしてみます。
「サブドメイン名」欄の四角い枠の部分に「blog」と記入します。
サブドメイン名欄は「blog.ホニャララ.com」という表記になり、これが今回取得するサブドメインになります。この場合のURLは「http://blog.ホニャララ.com」になり、このURLアドレスでブログを運営することになりますから、変なサブドメインにしてしまうと、「何のサイトなの?」と疑われてしまいます。
サブドメイン名は、ちゃんと考えて作るようにしましょう。
フォーム2行目の「メモ」欄には、追加するサブドメインに関することをメモとして書いておいた方がいいです。サブドメインをたくさん作ると、管理がややこしくなっていきますので。
記入が終わったら「メモ」欄の下の「確認画面」ボタンをクリックします。
すると、サブドメイン追加の「確認ページ」が開き、記入した内容が表示されます。
内容に間違いがなければ、「確定する」ボタンをクリックしてください。
「確定する」ボタンをクリックすると「サブドメイン一覧」ページが開きます。
先ほどと同じページが開きますが、この記事の上部で見た時には「設定されているサブドメインはありません」と表示されていた部分に、新しく作成したサブドメインが表示されています。
これでサブドメインを作ることができました!
サブドメインを増やしたい場合は、同じ作業(「サブドメイン追加」リンクから進む)を繰り返してください。
最初にも書きましたが、「スタードメイン」ではサブドメインを50個作ることができます。
ただし、私のように「さくらのレンタルサーバ」を利用する場合は、「さくら」さんの方がサブドメインを20個までしか受け付けません。「スタードメイン」で50個のサブドメインを作っても、「さくらのレンタルサーバ」では20個しか使えないので、残りの30個は無駄になります。(「ネームサーバーの設定」で、丸ごと「さくら」さんに向けて設定した場合です)
まあ、この話はあくまでも「さくらのレンタルサーバ」を利用し、且つ「ネームサーバーの設定」を「さくら」さんに向けた場合の話なので、「スタードメイン」の無料サーバー「スターサーバー」を使う場合は50個、いけるのではないでしょうか。
次の記事の紹介
とりあえず「スタードメイン」で独自ドメインを取得して、「スタードメイン」でサブドメインを作ることができました。
この後は「さくらのブログ」で、先ほど作ったサブドメインを使えるようにしたいと思います。
まずは「さくらのレンタルサーバ」を借りる手続きをします。
■さくらのブログを始める前に、さくらのレンタルサーバに登録する
前回の記事までの流れで、私は「スタードメイン」で独自ドメインを取得し、サブドメインを設定しました。ドメインを決めただけなので、まだブログをスタートさせることができません。ブログを始めるために、この記事では‥‥
前回の記事までの流れで、私は「スタードメイン」で独自ドメインを取得し、サブドメインを設定しました。ドメインを決めただけなので、まだブログをスタートさせることができません。ブログを始めるために、この記事では‥‥