Top Page > Seesaaブログ > 【Seesaaブログ新デザインシステム】サイドバー「過去ログ」「カテゴリ」…

【Seesaaブログ新デザインシステム】サイドバー「過去ログ」「カテゴリ」のリストの先頭に「●」を付ける

Seesaaブログのサイドバー「過去ログ」「カテゴリ」のリストの先頭に「●」を付ける
■Seesaaブログサイドバー「カテゴリ」「過去ログ」のリスト表示を編集
■list-style-typeプロパティを使わずに直接「●」を記述
■コンテンツHTMLを編集  

Seesaaブログのサイドバーには「カレンダー」「ブログ内検索」「カテゴリ」「最近の記事」「過去ログ」「タグクラウド」「人気記事」「自由形式」などのコンテンツを表示することができます。
このうち「過去ログ」と「カテゴリ」のリスト表示の先頭に「●」を付けたいと思います。
他のコンテンツは別に「●」は必要ないと思いますので(「人気記事」については後述)、とりあえずこの2つのコンテンツを編集します。



本来、リスト表示は「list-style-typeプロパティ」を使ってリストの先頭にマーカー文字を表示させます。CSSにコードを記述して指示を出すのが通常のやり方です。
でも、テンプレート「シンプルA. ホワイト 右カラム」を確認すると、ちょっと難しいのです。というか、面倒です。
もしも「list-style-typeプロパティ」を使うならば、コンテンツHTMLの記述を細かく編集しなければいけません。私はそんな面倒くさいことはしたくない主義ですので、ここでは思い切って「●」を直接記述するという暴挙に出ます(笑)
リストの先頭にマーカー文字を表示させたいコンテンツは2つしかないので、簡単にできます。



まずはコンテンツHTMLの記述順の通りに「過去ログ」を編集し、続いて「カテゴリ」を編集します。
「過去ログ」では、記事の件数を表示している部分が少しくっついている気がするので、スペースを入れたいと思います。


【注意】
ちなみに、サイドバーの「人気記事」も、リスト表示で記事タイトルが表示されます。
デフォルトのテンプレート「シンプルA. ホワイト 右カラム」の場合、「人気記事」のリスト表示は番号が振られるようにCSSでは設定されていますが、なぜかこの設定が無効になっています。(というか、たぶんCSSの記述を間違えていると思います)
CSSを編集しなければせっかくの設定が有効にならないので、「人気記事」のリスト表示については次の記事<■サイドバー「人気記事」のリスト表示を編集して、リストの先頭に数字を表示させる>で編集します。




コンテンツ「過去ログ」のリストの先頭に「●」を付ける


「過去ログ」のリストの先頭に「●」を付けると、こんな感じになります。


編集後のイメージ
編集後の過去ログ



では、コンテンツHTMLを編集します。
「過去ログ」の記述は「<% if:parts_name == 'archives' # START parts -%>」から始まります。
管理画面の「コンテンツHTML編集」画面を開き、「<% if:parts_name == 'archives' # START parts -%>」というタグを探します。1行目にあります。


コンテンツHTMLの過去ログ部分の編集箇所


8行目に「a」タグから始まるコード記述があります。
この記述の先頭に「●」を直接記述します
もちろん「●」でも「■」でも「◇」でも何でもかまいません。リストの先頭に表示したいマークを記述します。



そして、リンク部分と記事件数の表示部分との余白を作るために、「(<% archives.count -%>)」の前に半角スペース「&nbsp;」を記述します。(「&nbsp;」は正確には半角スペースではなく「改行されない空白文字」ですが、そんな細かいことはどうでもいいですね)



う〜ん、下記の「カテゴリ」のコード記述を見ると、別に「&nbsp;」を記述せずに該当部分にそのまま半角スペースを入れるだけでもいいみたいですね。
「&nbsp;」でも直接半角スペースを入れるのでもどちらのやり方でもかまいませんが、半角スペースを入れてから「保存」します。



コード編集後のコンテンツHTMLと「過去ログ」


編集後の過去ログのHTML

編集後のサイドバーの過去ログの表示



コンテンツ「カテゴリ」のリストの先頭に「●」を付ける


「カテゴリ」のリストの先頭に「●」を付けると、こんな感じになります。


編集後のイメージ
編集後のカテゴリ



コンテンツHTMLを編集します。
「カテゴリ」の記述は「<% if:parts_name == 'category' # START parts -%>」から始まります。
管理画面の「コンテンツHTML編集」画面を開き、「<% if:parts_name == 'category' # START parts -%>」というタグを探します。たぶん、162行目にあります。


コンテンツHTMLのカテゴリ部分の編集箇所


169行目に「<li>」タグから始まるコード記述があります。
「<li>」と次の「<a href〜>」の間に「●」を直接記述します


もちろん「●」でも「■」でも「◇」でも何でもかまいません。リストの先頭に表示したいマークを記述します。
この「カテゴリ」の記述には、リンク部分と記事件数の表示部分との間には最初から半角スペースが入っていますので、「●」を記述するだけで終わりです。このまま「保存」します。



コード編集後のコンテンツHTMLと「カテゴリ」


編集後のカテゴリのHTML

編集後のサイドバーのカテゴリの表示




次の記事の紹介

この記事の上部でも少し書きましたが、サイドバーの「人気記事」にはデフォルトの設定で番号が振られるようになっています。(「●」みたいなリストマークではなく、番号「1」「2」「3」が振られます)
でも、CSSを何も編集しなければ、せっかく設定されているのに番号が表示されません。
「人気記事」のリスト表示できちんと番号を表示させるように、次の記事で編集します。


【Seesaaブログ新デザインシステム】サイドバー「人気記事」のリスト表示を編集して、リストの先頭に数字を表示させる
Seesaaブログのデフォルトのテンプレート「シンプルA. ホワイト 右カラム」の場合、現時点の「人気記事」は、上記のように記事のタイトルが並んでいるだけです。カスタマイズしているしていないは関係ありません。‥‥






posted by mameemon | Comment ( 0 ) | Category ( Seesaaブログ )
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
コメント:
認証コード: [必須入力]

※画像の中の文字を半角で入力してください。